2021年4月– date –
-
高配当J-REIT、スターアジア不動産投資法人の株価、配当利回り、注意点と活用法を解説!
この記事では、J-REITの銘柄選定に悩んでいる皆さんへ、お手軽に不動産投資に参加できて、かつ高配当も期待できるスターアジア不動産投資法人(以下スターアジア)の株価、配当利回りなどを解説します。私はこれを保有する事で、コンスタントに5%前後の配当をいただいています。 -
TOKAIホールディングスの株主優待を紹介!株価指標と活用法も解説!
先日株主優待関連の記事にて、もしひとつだけ選べと言われたら、私はTOKAIホールディングスを選ぶと書きました。水から格安SIMまで、何でもやってる会社、というイメージの方も多いと思います!今回は、私が優待目的で所有しているTOKAIホールディングスについて、銘柄情報から優待、活用法に至るまで紹介します。 -
外国REIT指数連動の2515で手軽に不動産投資!オススメ活用法も紹介!
単純にパフォーマンスを追い求めるだけならば投資信託一本で何も問題はないですが、私はそれだけだとつまらないと思ってしまう人間です。配当金チャリン♪はモチベーション維持のためにも必要だと思ってます。今回はちょっとマニアックな国内ETFである、2515を紹介し、最後にオススメの投資法も紹介していきます! -
SPTMはVTIに代わる米国株ETFの選択肢!両者を徹底比較!
最近は米国株のETFの名前を本当によく聞くようになりました。 でも、その中の代表格、VTIってもうすでに結構株価上がっちゃってて、手を出しづらいという方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、今回はVTIと似たようなコンセプトのETFであるSPTMについて、VTIとの比較を交えながら書いていこうと思います。 -
楽天モバイルの申し込み方、セットアップ方法から活用法までを解説
楽天経済圏をフル活用するのであれば、楽天モバイルはチェックしておきたい所ですね。開通手続きから実際の使用までしてみました♪今の所大きな問題はないですが、注意点もあります!今回は、楽天モバイルの概要からセットアップ方法と、実際に使ってみて少し気になった点をまとめていきたいと思います。 -
新生活、電気の契約先は早めに比較検討した方がいいです、オススメも3つ紹介
もう4月に入り、新社会人や新入生なんかも、そろそろ新しく始まった生活に実感が出てきた頃でしょうか。 Mito 今思い出してもあの頃は楽しかったですね… まだこれから新生活のリズムを掴んでいくような時期かと思いますが、電気やガスの契約先を比較検討し... -
生活にプラスになる株主優待5選!投資しながら賢く生活費を抑えましょう
数ある優待銘柄から、どれを選べばいいのか悩まれる方も多いと思います。正直、使いづらい優待もいっぱいありますし、失敗したくないですよね!そこで今回は、株主優待の概要の解説と留意点、本当の意味で役立つ優待を5つに絞って紹介します。 -
副業としてのブログの立ち上げ方③補助機能、プラグインを決めて、記事を書く環境を整える
私は、いざブログを書き始めようという段になって、慌ててプラグインを入れ始めたという経緯があり、正直ここは時間を無駄にしたと感じています。そこで今回は、皆さんの時間を有効活用していただけるよう、テーマの補助機能としてのプラグインの説明と、オススメのものをいくつか紹介していこうと思います。記憶が鮮明なうちに残しておきたかった情報は一通り書いたので、このシリーズはコレが最後です。
1