はじめまして、当サイトへお越しいただき、誠にありがとうございます!
私のことについて、簡単に自己紹介させてください。
- 名前:Mito
- 年齢:40代後半
- 性別:男性
- 職業:技術系会社員
- 居住:首都圏
- 家族構成:既婚、子あり
- 趣味:資産運用、読書、ネット、バイク、写真
- 資格:2級FP技能士、AFP
最後の資格を除けば、どこにでもいる、一介のサラリーマンです。
元々資産運用は人並み以上には興味がありました。その中で、当初は本サイトではFIREについて関連する事柄を解説してきました。
ただ、その活動の一環として2級FP技能士、およびAFPを取得し、必ずしもFIREが全員が画一的に目指すべきゴールではなく、経済的な安定とそれにより得られる心の安定こそが一番重要であると思い至りました。
このサイトでわかること
このサイトでは、以下の内容を書いていきます。とりあえず結論が知りたい人は、ここだけ見ておけばサイトの性格が分かります。
- 生活の上で必要になる基本的な考え方
- 投資関連の豆知識や解説、私の資産運用の推移、やった事、やってしまった事
- 支出カットに関する豆知識、解説、方法論など
元々解説していた、FIRE関連の記事も、あえて残してあります。
全員ではないとしても、FIREに至るまでの過程と、生活を安定させるための知識は連動する部分も多いためです。
詳細な経緯(読み飛ばし可)
ここから、サイト開設の経緯や、そこに至る考え方を少し細かく書いていこうと思います。
そもそもFIREって何?
最近、Youtubeやテレビなどあちこちで、やたらとFIREという言葉を聞くようになりました。
知らない人のために書いておきますと、FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyの頭文字を取ったものです(詳しくはこちら)。
ざっくり言うと、「お金に困らないようになって、さっさと引退しましょう」ということです。
実際には、「引退してもいい」という状態が大切であって、経済的なプレッシャーから解放され、自分が実現したい事があれば、仕事を続けたっていいし、辞めてもいいというのが基本的な概念と、少なくとも自分は思っています。
ただ、最近は同僚とか友人とかと話していても、仕事が嫌だから引退することありきで必死こいてる人たちが目指す境地だよね?という話をものすごくよく耳にしますので、ちょっと本来の捉え方とは違う形で世間に浸透しはじめているのかな、と思ったりもします。
その中で、私は何がしたいのか
そういう色々な考え方に触れるにあたって、自分が将来どうありたいのかを考えたとき、自分は、本業は好きなんだな、と思いました。
が、一方で、この先一生ついて回るお金の不安をなくしたいし、何より、漠然としたモヤモヤがありました。
それは何だろう、と思った時、お金の不安があると何よりもクビや左遷が怖いので、本業で本当にやりたいことができないな、と潜在的に感じているんだなというのに気づきました。
そのため、本業一本に自分の生活のすべてを委ねているのは、ちょっと違うのかな、と思ったんですよね。
それに、本業一本に集中することは、すなわち視野を狭めることにもつながるのかな、と思いました。
であれば、本業のパフォーマンスを上げるために、投資や副業に挑戦し、それを記録することで、同じようなことを考えている方にとって少しでも有益な情報になればいいな、というのが、サイト開設のきっかけとなります。
海外駐在とFP取得による方針転換
当初は投資関連の内容やFIREに偏った内容の記事を上げながらサイトを運営していましたが、その活動の一環で取得したFPによって、必ずしもFIREが万人に向けた答えではないという、今思えば至極当たり前の考えに至りました。
また、海外駐在で米国にいた経験から、日本と比較して弱肉強食の世界(路上ホームレスが毎日増えていく、激しい貧富の差など)を目の当たりにして、生活の安定が、この先何をするにしてもまずは必要な条件なのではないか、と思い至るようになりました。
そのため、本サイトでは、引き続き投資関連情報も上げていきますが、それだけでなく、誰もがわかりやすいと感じられるような、日本国内の制度や、副業のやり方をはじめとした、生活の安定のための情報を、背景となる根拠を明示しながら、積極的に発信していきたいと考えています。
まとめ
ざっくりまとめると、本サイトを回ってさえいれば、生活安定に必要な情報は一通り集まる、という状態を目指して運営を続けていきます。
また、投資や資産運用について、「やってきた事」や「やってしまった事」も書ける範囲で書いていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!